レッスン使用ツール

ホームページ作成

ホームページ作成「ジンドゥー」

ジンドゥー(Jimdo)はドイツ生まれのホームページ作成ツールです。

ホームページ作成にはHTML/CSSなどの言語の知識が必要ですが、ジンドゥーはそういった知識がなくても、オンラインで簡単にホームページを作ることができる「ノーコードツール」です。

 

いろいろなレイアウト(テンプレート)の中から1つを選び、「見出し」「文章」「画像」などを入力したりアップロードしたりしながら、レイアウトをしていくことで、ホームページができあがります。

 

ジンドゥーにはクリエイターとAIビルダーの2種類があります。

 AIビルダーの方がより直感的に操作できますが、自由なレイアウトを組むなどのカスタマイズがしにくいので、クリエイターでのレッスンをしています。

▲ジンドゥー13周年のアクリルスタンドを送っていただきました!(2022年3月)


▼ジンドゥーのポイント

●オンラインで作成できる

ホームページを作るソフトが必要なく、オンラインで文字を入力したり、画像をアップロードしたりすることで、かんたんにホームページが作れます。

 

●無料でもかなり使える

有料プランでは、使用できる日本語フォントの数が多かったり、SEO(検索エンジン最適化)設定が細かくできたりしますが、有料プランだからと言って「自由が利かなかったレイアウトが思い通りに組める」というような違いはありません。無料でもできることは多いので、お店などで無料プランで運用している方もいらっしゃいます。

 

●ホームページのアドレスのつけ方

無料プランでは、ホームページのアドレスが「○○○○.jimdofree.com」となり、有料プランでは独自ドメイン(○○○○.comなど)がつけられます。

 

●無料プランの注意事項

無料プランでは、最初の14日間&180日ログインしないとページが削除されるという規約があります(いままで消されたことはありません。)

 

●登録と同時に公開される

ホームページは登録した時点で公開状態になっていて、保存すると即時に反映されます。

(作成してしばらくはGoogle検索などに登録されないので、他の人に見られる心配はありません。)

 

●バックアップ機能はない

ジンドゥーのシステムはバックアップがとれません。ただ、いままでジンドゥーのデータが消えてしまうようなことは起こっていません。

▼ジンドゥー関連リンク

○ジンドゥー https://www.jimdo.com/jp/

○ジンドゥーハウツー https://portal-jp.jimdo.com/

○ジンドゥークリエイターサポート https://help.jimdo.com/hc/ja/

Canva(キャンバ)

Canvaは「誰でも簡単にデザインができるオンラインのグラフィックツール」です。

2013年にスタートし、現在、190もの国で使用されているそうです。

プロ向けのグラフィックツールには「Illustrator(イラストレーター)」などがあり、表現の幅がとても広いのですが、機能が複雑で使いこなすのは難しいです。

Canvaには、あらかじめテンプレートが用意されており、写真を差し替えたり、色を変更したりすることで、おしゃれでデザイン性のあるものを作ることができます。

テンプレートは、名刺・チラシなどの印刷物をはじめ、InstagramなどのSNS向けのものや、プレゼンテーション用のスライド、文書など幅広いものが用意されています。


▼Canvaのポイント

●オンラインで作成できる

パソコンでは、特別なソフトやアプリをインストールすることなく、オンライン上で作業ができます。

 

●いろいろなデバイスで使用できる

スマホ用アプリも用意されているので、気が向いたときに作業できます。

データはオンラインで共有されますので、スマホ⇔パソコンで同じ作品を続けて作業することもできます。

 

●テンプレートの数が豊富

以前は英語のテンプレート中心でしたが、日本のCanva公式クリエイターさんが増え、日本向けのテンプレートも豊富になりました。

 

●素材のアップロードができる

用意されている素材以外にも、写真や素材などをアップロードして使うこともできます。

 

●無料でもかなり使える

有料プランもありますが、無料でもかなり使えます。ただ、おしゃれなテンプレートには有料の素材が使われていることが多いです。

またCanvaおすすめの機能「背景リムーバ」「マジック生成」機能は基本的に有料になります。

 

●中にはできないこともあります。

例えばCanvaのテンプレートを使って作成したロゴを、商標登録することはできません。

またホームページはレスポンシブデザイン(スマホ)対応ではないので、私はジンドゥーをおすすめしています。